民法勉強中・・・

テキトーに勉強したことを、テキトーにブログに書いています

オリジナル六法作りました!POD模範六法

オリジナル六法を作りました(「作ってもらった」の方が正しいかも・・・)。

ここ数年は、デイリー六法・基本六法・司法書士合格六法を使っていました(六法は三省堂推しです♡)。

そんな中で

  • 文字の大きい六法がいいな(私の中で一番の要望)
  • 興味がある法令はいるけど、興味ない法令はいらない
  • できれば参照条文・判例も収録してほしい

という六法に対する希望があるなと、思いました。

そこで行き着いたのが、以前から気になっていたオリジナル六法を作成することができる、POD模範六法でした。

そこで、今年の六法はPOD模範六法プラス(民事法)にしました。

POD模範六法とは?

POD模範六法は、三省堂の模範六法の中から必要な法令だけを収録して、オリジナル六法を作ることができるサービスです。大日本法令印刷が製造販売しています。

あなただけのオリジナル六法が作れます。 | 三省堂模範六法POD版

POD模範六法のメリット

  • 模範六法だと分厚いので持ち運びが大変だが、必要最小限の法令のみを収録できるので、非常に軽くて持ち運びも楽
  • 薄いので場所を取らない
  • 普通版以外に文字が読みやすい拡大版や余白が多くて書き込みがしやすい書込版の発行も可能
  • 自分だけのオリジナル六法を作ることができて、テンションが上がる(^^♪

POD模範六法の種類

収録されている法令が決まっている基本セットである既製品(法律分野ごとに10種類用されている)、既製品に自分の好きな法令を追加可能なセミオーダー、模範六法に収録されている約400の法令から自由に選ぶことができるフルオーダーの3種類から選ぶことができます。

  • POD模範六法(既製品):あらかじめ収録法令が選定されている法分野別の基本セット
  • POD模範六法プラス(セミオーダー):上記①のセットにお好みの法令を追加収録できるタイプ
  • POD模範六法マイセレクト(フルオーダー):収録したい法令をすべてお好みで選べるタイプ

 

既製品・セミオーダーの場合は、10種類の基本セットの中から選びます。私は民法を中心に勉強しているので、民事法セットを選択しました。

  1. 基本3法セット <収録法令>憲法民法・刑法/判例索引
  2. 民事法セット <収録法令>民法・区分所有法・工場抵当法抵当証券法・仮登記担保法・利息制限法・供託法・供託規則・借地借家法・旧建物保護法・旧借地法・旧借家法/判例索引
  3. 商法会社法セット <収録法令>商法・商法施行規則会社法会社法整備法・会社法施行令会社法施行規則・会社計算規則/判例索引
  4. 登記法セット <収録法令>不動産登記法・不動産登記令・不動産登記規則・オンライン登記法・滞調法・登録免許税法商業登記法・商業登記規則/判例索引
  5. 民事訴訟法セット <収録法令>民事訴訟法・民事訴訟規則人事訴訟法・人事訴訟規則・民事執行法民事執行法施行令・民事執行規則・民事保全法民事保全法施行令・民事保全規則・民事訴訟費用法・民事訴訟費用規則・非訟事件手続法非訟事件手続規則・家事事件手続法・家事事件手続規則/判例索引
  6. 倒産法セット <収録法令>破産法・破産規則・民事再生法民事再生規則・会社更生法・会社更生規則・外国倒産処理手続承認援助法・外国倒産処理手続承認援助規則・特定調停法/判例索引
  7. 刑事法セット <収録法令>刑法・自動車死傷行為処罰法・組織犯罪処罰法・刑事訴訟法刑事訴訟法施行法・刑事訴訟規則・裁判員法・通信傍受法・通信傍受規則・犯罪捜査規範・少年法少年審判規則/判例索引
  8. 行政法セット <収録法令>行政手続法・国家賠償法行政不服審査法行政事件訴訟法法務大臣権限法・行政代執行法・地方自治法判例索引
  9. 労働法セット <収録法令>労働契約法・労働基準法労働組合法・労働関係調整法労働審判法・労働審判規則・男女雇用機会均等法・育児介護休業法・短時間・有期雇用労働者雇用管理改善法・会社分割労働契約承継法・労災保険法・労働施策総合推進法・労働者派遣法/判例索引
  10. 知的財産法セット <収録法令>特許法・実用新案法・意匠法・商標法・著作権法不正競争防止法不正競争防止法施行令/判例索引

 

次の3つのサイズから選ぶことができます。私は文字が読みやすい拡大版にしました。

  • 通常版:A5版(通常の模範六法と同じ大きさ)
  • 拡大版:B5版(文字122%拡大)
  • 書込版:B5版(書込みスペースあり)

POD模範六法の作り方

①POD模範六法のサイトに行く

②絞り込みで既製品・セミオーダー・フルオーダーの3種類から選択

③既製品・セミオーダーの場合は基本セットの10種類と普通版・拡大版・書込版の3種類から選択、フルオーダーの場合は普通版・拡大版・書込版の3種類から選択 ※②③は同じページで選択

拡大版・書込版を選択した場合は、収録する法令を選択(選択するごとに予想ページと価格が表示される)

⑤目次の確認

⑥個人情報入力

⑦注文情報確認、支払方法(クレジットカード決済・コンビニ決済・銀行振込から選択*1

⑧注文完了

⑨確認メールが来る

私のこの説明はわかりにくいかもしれませんが、実際にサイトは非常にわかりやすい仕様になっていて、簡単に注文できました。

①~⑧まで20分ぐらいで完了したと思います。ただし、法令を選択するのに凄い迷うので、もっと時間かかるかもしれません。

会員登録しなくても注文は可能です。ただし、会員登録をしておくと次回以降注文するときに個人情報を入力しなくてよいので楽だと思います。

その後

⑩発送メールが来る

⑪商品が届く(ヤマトゆうパケットでポストの中に入っている、送料は無料)

 

注文してから無事1週間ぐらいで届きました(金曜日の夜に注文したら、翌週の土曜日到着)。

日本法令印刷さん、ありがとうございました。

実際に届いた感想

B5の薄い段ボールで梱包されたもので届きました。

段ボールの中はプチプチ(気泡膜体材料)で保護され、厳重で非常に良い梱包で安心です。

私が今回注文したのは

追加法令は司法書士試験の勉強していた経験があるので不動産登記法、今後勉強したいと思ったいる消費者契約法、後はなんとなく自動車損害賠償保障法を収録しました。

その他必要な法令は、e-GOV法令検索や去年使っていた六法を見ればよいかなと思っています。お金がいっぱいあればもう一冊普通の大きさの六法(デイリー六法・法務六法・模範六法など)も買って、2冊持ちでもよいかもしれません。

基本セットの収録内容として、民法と利息制限法と借地借家法判例索引が収録されています。

通常の六法に収録されているような、はしがきや凡例などはありません。

 

3・4段組、参照条文・判例の有無は以下の通り(3段組の民法が一番文字が大きい)

良かった点

不動産登記法消費者契約法自動車損害賠償保障法にも判例・先例が収録されているのが嬉しいです(ただし、不登法の先例は多くはない)。

拡大版なので文字が非常に読みやすくて良いです。(去年使っていた司法書士合格六法と同じぐらいの文字の大きさ)

表紙は紙製です。約280頁(厚さは1.2センチぐらい)しかなくて非常に軽くて楽です。

注文していないはずの電子消費者契約に関する民法の特例に関する法律も収録されていました。印刷の関係で消費者契約法の後にあった法令が収録されたのでしょう。

微妙な点

不満はほとんどないですが、せっかくなので微妙に感じた点も。

六法にしては少しデカいB5なので、試験勉強などで教科書・問題集と同時に開くと、少し机が狭く感じます。A5版で拡大版が作成出来たらもっと嬉しいです(わがまま言いすぎかもしれません・・・)。

また、普通の六法のように開いた状態で固定するのは少し難しいようです。特に前の方ページと後ろの方のページ。頑張って折り曲げたりしたら、固定できるかもしれません。

*1:コンビニ決済・銀行振込は手数料がかかる場合がある